2012.09.30 Sun ポスト&表札
Kt HAUSに新しいポストと表札が取り付けられました!

表札はステンレスのプレートに建物の形とお名前(ぼかしてる部分です。。)をエッチングし、黒色をつけたオリジナルデザイン。ポストも大容量のご要望にお応えし、取り付ける柵の形や位置に合わせてデザインしました。

柵にぴったり!前入れ横出し形式のポストです。
ポストと表札の下地の制作をして下さったのは東事務所の先輩でもある村井工業の村井さん。昨日は拠点の富山県からわざわざ取付けに来て下さいました。ポストの完成度も素晴らしかったですが、その取付もすごかったです!

柵に溝切りした穴を加工し、ネジで固定するという留め金具や下地を使わないとってもシンプルな固定方法なのですが、加工する柵の厚みはなんと9mm!そこに深さ2cmほどの下穴をドリルで開けていきます。失敗の許されない一発勝負の作業。少しでも歪んだら、、と思うと手が震えてしまいそうですが、村井さんはテンポよく何ともスムーズに開けていくのでビックリ。いつもやっている手慣れた作業なんだそうですが、本当にすごかったです。
遠方からわざわざ来て頂き、久しぶりにお会いできたのも楽しかったです。
本当にありがとうございました!

表札はステンレスのプレートに建物の形とお名前(ぼかしてる部分です。。)をエッチングし、黒色をつけたオリジナルデザイン。ポストも大容量のご要望にお応えし、取り付ける柵の形や位置に合わせてデザインしました。

柵にぴったり!前入れ横出し形式のポストです。
ポストと表札の下地の制作をして下さったのは東事務所の先輩でもある村井工業の村井さん。昨日は拠点の富山県からわざわざ取付けに来て下さいました。ポストの完成度も素晴らしかったですが、その取付もすごかったです!

柵に溝切りした穴を加工し、ネジで固定するという留め金具や下地を使わないとってもシンプルな固定方法なのですが、加工する柵の厚みはなんと9mm!そこに深さ2cmほどの下穴をドリルで開けていきます。失敗の許されない一発勝負の作業。少しでも歪んだら、、と思うと手が震えてしまいそうですが、村井さんはテンポよく何ともスムーズに開けていくのでビックリ。いつもやっている手慣れた作業なんだそうですが、本当にすごかったです。
遠方からわざわざ来て頂き、久しぶりにお会いできたのも楽しかったです。
本当にありがとうございました!
2012.07.29 Sun 建物完成!
外構と手直し工事が少々残っていますが、建物については完成!昨日、引き渡しを行いました。
建物のメンテナンスから設備のリニューアル、インテリア改修まで様々な工事を行いましたが、完成が最後になったインテリアをご紹介します。

玄関です。
建具を左右のガラス部分も含め、チーク材の重厚なものに取り替えました。
コンクリートやレンガの質感に良く合っています。

こちらは寝室。
平らだった天井を杉板張りの勾配天井に替え、壁を珪藻土で仕上げました。
開放感のある気持ちの良い空間になりました。

最後に書斎です。
コンクリート柱の間にぴたりと納まるL型の本棚を設けました。窓も取り込む本棚、背面のレンガにも良く合ってます。
外構がまだ残っていますので、完成までは後もう少しです。
建物のメンテナンスから設備のリニューアル、インテリア改修まで様々な工事を行いましたが、完成が最後になったインテリアをご紹介します。

玄関です。
建具を左右のガラス部分も含め、チーク材の重厚なものに取り替えました。
コンクリートやレンガの質感に良く合っています。

こちらは寝室。
平らだった天井を杉板張りの勾配天井に替え、壁を珪藻土で仕上げました。
開放感のある気持ちの良い空間になりました。

最後に書斎です。
コンクリート柱の間にぴたりと納まるL型の本棚を設けました。窓も取り込む本棚、背面のレンガにも良く合ってます。
外構がまだ残っていますので、完成までは後もう少しです。