2020.03.31 Tue 無事、完成しました。
Tc Schoolが本日無事に完成しました!
準備期間半月、工事期間1ヶ月半のタイトスケジュールでしたが、監督さん、職人さんのおかげで予定通り竣工を迎えることができました!ありがとうございました。

多目的ルームの入り口です。
サインも付いて、格好良くオープンな印象のパーティションに一新!

多目的ルームはこれまで通り、集会にも使われますが、これからはPBL学習の場としても利用するため、広さは確保しつつ、創造力が膨らむようなデザインを心がけました。

パソコンルームのe-Sportsコーナーはカーブを描く天井が良い感じに仕上がりました。
パソコンがモノトーンと木目の仕上げにマッチしてます!

最後は進路指導室。くねくねと曲がる黒い帯がポイントなのですが、暗くてうまく撮れませんでした。
後日撮影予定の竣工写真にご期待ください!
竣工後のプロジェクト紹介ページはこちら ↓
HP:https://aokiarchi.com/work/tc_school.html
準備期間半月、工事期間1ヶ月半のタイトスケジュールでしたが、監督さん、職人さんのおかげで予定通り竣工を迎えることができました!ありがとうございました。

多目的ルームの入り口です。
サインも付いて、格好良くオープンな印象のパーティションに一新!

多目的ルームはこれまで通り、集会にも使われますが、これからはPBL学習の場としても利用するため、広さは確保しつつ、創造力が膨らむようなデザインを心がけました。


パソコンルームのe-Sportsコーナーはカーブを描く天井が良い感じに仕上がりました。
パソコンがモノトーンと木目の仕上げにマッチしてます!

最後は進路指導室。くねくねと曲がる黒い帯がポイントなのですが、暗くてうまく撮れませんでした。
後日撮影予定の竣工写真にご期待ください!
竣工後のプロジェクト紹介ページはこちら ↓
HP:https://aokiarchi.com/work/tc_school.html
2020.03.22 Sun 大量の脚が、、
Tc Schoolは工事も佳境。どんどん仕上がっていきます。

多目的ホールは床も仕上がり、テーブルの脚が大量に並べられ、塗装屋さんが1本ずつ丁寧に仕上げてくれてます。

多目的ホールの出入り口。中央に大きなガラスを入れ見通しを良くしました。
中央のコンクリートの柱型は残っていますが、、この後まだまだ仕掛けが!

パソコンルームの中央には小上がりのミーティングスペースを計画し、本棚を兼ねたベンチを設えました。e-Sportsコーナーの観戦や戦略会議のスペースとしても利用できます。
竣工後のプロジェクト紹介ページはこちら ↓
HP:https://aokiarchi.com/work/tc_school.html

多目的ホールは床も仕上がり、テーブルの脚が大量に並べられ、塗装屋さんが1本ずつ丁寧に仕上げてくれてます。

多目的ホールの出入り口。中央に大きなガラスを入れ見通しを良くしました。
中央のコンクリートの柱型は残っていますが、、この後まだまだ仕掛けが!

パソコンルームの中央には小上がりのミーティングスペースを計画し、本棚を兼ねたベンチを設えました。e-Sportsコーナーの観戦や戦略会議のスペースとしても利用できます。
竣工後のプロジェクト紹介ページはこちら ↓
HP:https://aokiarchi.com/work/tc_school.html
2020.03.14 Sat どんどん出来てきます。
Tc Schoolは順調に工事が進んでいます。

大工さんがコツコツと丁寧に、天井に細かい造作をしてくれています。

多目的ルームは家具も設置され、塗装が進んでいます。
これはPBLやグループ学習で使用するスツールを収納したり、学生さんの作品を展示するために計画しましたが、もう一つの大きな役割が倉庫の間仕切り壁です。部屋の隅に置かれていたパイプ椅子等を目に付かないように収納するために最小限の倉庫を設けました。

進路指導室の家具も設置されました。
カクカクと曲がっている帯がポイントです!
竣工後のプロジェクト紹介ページはこちら ↓
HP:https://aokiarchi.com/work/tc_school.html

大工さんがコツコツと丁寧に、天井に細かい造作をしてくれています。

多目的ルームは家具も設置され、塗装が進んでいます。
これはPBLやグループ学習で使用するスツールを収納したり、学生さんの作品を展示するために計画しましたが、もう一つの大きな役割が倉庫の間仕切り壁です。部屋の隅に置かれていたパイプ椅子等を目に付かないように収納するために最小限の倉庫を設けました。

進路指導室の家具も設置されました。
カクカクと曲がっている帯がポイントです!
竣工後のプロジェクト紹介ページはこちら ↓
HP:https://aokiarchi.com/work/tc_school.html
2020.02.29 Sat 3つの丸い円盤
Tc Schoolは早くもメインと言っても過言ではないアイテムが取り付けられました!!

多目的ホールは集会としても利用するため、広い面積をキープしないといけません。その一方で、数人のグループで問題を発見し、相談ながら解決したり、何かを創り上げていくといったプログラムを実施するスペースとしても利用するため、画一的な教室ではない創造力が膨らむようなスペースにしたいと考えました。
まとまったスペースを確保しなければいけない以上、遊べるのは天井のみと言う事で、天井に大きさの異なるルーバーで作った円盤をリズミカルに3つレイアウトする事にしました。
追い追い照明も組み込んでいきます!

パソコンルームの真ん中に舞台が!
何ができるかは今後のお楽しみです。
竣工後のプロジェクト紹介ページはこちら ↓
HP:https://aokiarchi.com/work/tc_school.html

多目的ホールは集会としても利用するため、広い面積をキープしないといけません。その一方で、数人のグループで問題を発見し、相談ながら解決したり、何かを創り上げていくといったプログラムを実施するスペースとしても利用するため、画一的な教室ではない創造力が膨らむようなスペースにしたいと考えました。
まとまったスペースを確保しなければいけない以上、遊べるのは天井のみと言う事で、天井に大きさの異なるルーバーで作った円盤をリズミカルに3つレイアウトする事にしました。
追い追い照明も組み込んでいきます!

パソコンルームの真ん中に舞台が!
何ができるかは今後のお楽しみです。
竣工後のプロジェクト紹介ページはこちら ↓
HP:https://aokiarchi.com/work/tc_school.html
2020.02.17 Mon 工事スタートです。
高校の「Tc School」。教室改修工事がスタートしました。
コンセプトは「学生が通いたくなる学校」ワクワクする仕掛けを施したいと思います!
今回改修するのは3つのスペース。

1つ目は集会や学校説明会も行う多目的ルーム。

入り口を大きく中の様子が良く見えるようにしたいというご希望だったのですが、コンクリートでできているため、開口を広げる事ができません。おまけに扉と扉の間の柱型もコンクリート。。なんとか解決するために頭を捻りましたので、ご期待ください。

2つ目はパソコンルーム。

3つ目はフリースペースに新たに進路指導室を設けます。
どの場所も標準的な「学校」といった印象です。
どこまでイメージを楽しく変えられるか!?? 楽しみです。
竣工後のプロジェクト紹介ページはこちら ↓
HP:https://aokiarchi.com/work/tc_school.html
コンセプトは「学生が通いたくなる学校」ワクワクする仕掛けを施したいと思います!
今回改修するのは3つのスペース。


1つ目は集会や学校説明会も行う多目的ルーム。

入り口を大きく中の様子が良く見えるようにしたいというご希望だったのですが、コンクリートでできているため、開口を広げる事ができません。おまけに扉と扉の間の柱型もコンクリート。。なんとか解決するために頭を捻りましたので、ご期待ください。

2つ目はパソコンルーム。

3つ目はフリースペースに新たに進路指導室を設けます。
どの場所も標準的な「学校」といった印象です。
どこまでイメージを楽しく変えられるか!?? 楽しみです。
竣工後のプロジェクト紹介ページはこちら ↓
HP:https://aokiarchi.com/work/tc_school.html