2020.03.28 Sat 完成まで秒読みです。
Kt Schoolは順調に工事が進み、完成まではロールスクリーンの交換とサインシートを残すのみとなりました。
というわけで、サインの位置決め。実寸大でプリントしたサンプルを仮貼りして位置を決めます。

エレベーターホールが格好良く仕上がってます!

折れ上がり天井部もバッチリ!
床の貼り替えも呼応させて空間として切り替えました。

デスクも入りました!
そして、固定のホワイトボードが手前側(後ろ)にあるのですが、今回の計画ではそれとは別に、右側のプロジェクター投影面にもスライド式のホワイトボードパネルを設置しました。
プロジェクターが投影できるホワイトボードもあるのですが、プロジェクターの映像に重ねて書き込みをした後、映像が切り替わっても、書いた内容を残しておきたい、、ということもあるので、スライドして移動できるように計画しました。
他にもグループミーティングで使う際に、移動できる方がグループの数や規模によってフレキシブルに対応できます。

ただ、移動できるため、書く時にも動いてしまうという問題点が、、いろいろ悩んで、背面の壁に突っ張る様にアジャスターを設置してもらった結果、ストレスなくホワイトボードを使用できました!良かった!
というわけで、サインの位置決め。実寸大でプリントしたサンプルを仮貼りして位置を決めます。

エレベーターホールが格好良く仕上がってます!

折れ上がり天井部もバッチリ!
床の貼り替えも呼応させて空間として切り替えました。

デスクも入りました!
そして、固定のホワイトボードが手前側(後ろ)にあるのですが、今回の計画ではそれとは別に、右側のプロジェクター投影面にもスライド式のホワイトボードパネルを設置しました。
プロジェクターが投影できるホワイトボードもあるのですが、プロジェクターの映像に重ねて書き込みをした後、映像が切り替わっても、書いた内容を残しておきたい、、ということもあるので、スライドして移動できるように計画しました。
他にもグループミーティングで使う際に、移動できる方がグループの数や規模によってフレキシブルに対応できます。

ただ、移動できるため、書く時にも動いてしまうという問題点が、、いろいろ悩んで、背面の壁に突っ張る様にアジャスターを設置してもらった結果、ストレスなくホワイトボードを使用できました!良かった!