fc2ブログ

青木伸江建築研究所 Blog / 関西 大阪 堺市の女性建築家 設計事務所

Home > JSj Atelier

2011.11.13 Sun HPにアップしました。

既存建物のリノベーションということで、寸法、取り合い等を調整しながら、しかもお施主さんが使用しながらの工事でしたので大分と時間がかかりましたが、先日無事竣工しました。
皆様、ありがとうございました。。

物置きとして使用されていたスペースから執務室へのリノベーション。
既存の建物が持っているポテンシャルを活かし、空間を有効に利用できるように、そして気持ち良く過ごせるスペースになるように計画しました。

SEIj5.jpg

HPにその他の写真を含め、早速アップしましたので、詳しくはこちらからぜひどうぞ↓↓↓

 「Jsj Atelier」

2011.10.09 Sun 組立家具、完成間近です

今回のメインでもある壁面いっぱいの本棚家具、現場で組み立てて頂き、ほぼ完成しました。

L1070159.jpg

とてもシンプルな形状なのですが、落ち着いた色合いですごくいい感じです。書類も沢山収納できます!

大きな窓の先に緑が見え、トップライトからは明るい光が差し込む気持ちのいい部屋になりそうです。完成まであと少しです。


竣工後のプロジェクト紹介ページはこちら ↓
HP:https://aokiarchi.com/work/jsj_atelier.html

2011.10.06 Thu 短い時間で

今回は部屋を使用しながらの工事です。

朝一番で古い家具を撤去し、下地の状況を確認し、コンセントや電話ジャックといった電気設備の移設と新しい家具の設置を行いました。ということで、配線ルートはリアルタイムで職人さんと打合せして、取り出し位置も家具に合わせて最終決定。職人さんには少々面倒なこともお願いしましたが、快く引き受けてくれ、すっきり納まりました。よかった。。ありがとうございます!

家具も既設のものに合わせつつ、全体をぐっと引き締めるという設計意図通りのものが出来てきました。さらに、細かい所に職人さんの思いやりが感じられる仕上がりです。

L1070095.jpg

狭い場所に5人もの職人さんが!!
右側で電気工事、左側で家具工事、同時進行です。

もうひとつの部屋と合わせて、完成まではあと少し。


竣工後のプロジェクト紹介ページはこちら ↓
HP:https://aokiarchi.com/work/jsj_atelier.html

2011.09.28 Wed 工場見学!?

打合や図面の作成、見積調整などを経て、保育園の事務室の改装工事が先日スタートしました。

そこで、今日は最終打合を兼ねて、家具をつくって頂いている職人さんの工場に行ってきました。今回の計画は家具がとっても重要なのです。
一歩足を踏み入れると、木の良い香りが!広い工場内には様々な機械や工具、材木がたくさん並べられていました。明るく、とっても気持ちのいい空間です。

で、本題の家具はというと、ほぼ出来上がっているものから、塗装を残すのみのもの、組み立て前のもの、いろいろありますが、どれもとってもいい感じです!

L1060991.jpg

このちょっと変わった形のもの。これで完成形です。
コピー機や既存家具、壁の間のデッドスペースに置いて用紙やトナーの保管場所にします。

L1060995.jpg

こちらは戸棚ですが、一部分です。他の家具と合体します。左上の開いていないところは、使い勝手を考慮して側面から出し入れするようになっています。

L1060987.jpg

こちらは月刊誌をディスプレイするブックスタンド。(写真に写ってるのはカタログですが。。)すっきりカッコいいです。

一番のメインは現場で組み立てるので、部材が準備されているだけでしたが、今から完成がとても楽しみです。


竣工後のプロジェクト紹介ページはこちら ↓
HP:https://aokiarchi.com/work/jsj_atelier.html

2011.06.28 Tue 家具の打合

今日は計画中のプロジェクトの家具について、職人さんと打合せしました。

DSCF5330.jpg

様々なアイデアと確かな技術、そして細やかな配慮で、いつも図面以上のものをつくってくださる方なので、一緒に仕事ができるのがとても嬉しいです。
今日の打合せも楽しく、そしてとても勉強になりました。

アイデアを生み出し、カタチにする。それはとても大変なことですが、常に心掛けて試行錯誤を繰り返すことが大切だと思います。


竣工後のプロジェクト紹介ページはこちら ↓
HP:https://aokiarchi.com/work/jsj_atelier.html